Dentures入れ歯治療

入れ歯(義歯)治療とは?

事故やケガ、虫歯や歯周病などで歯を失ってしまったとき、その機能を補うために人工の歯を取り付ける方法があります。この治療で最もスタンダードなのが入れ歯治療です。

入れ歯治療は「総入れ歯」と「部分入れ歯」があり、これらを使用することで、これまで通りの生活を送れるようになります。歯を失うと食事を楽しめないだけでなく、食いしばりにも影響がでます。

奥歯で食いしばることで力を入れることができますが、歯を失ってしまうと上手く力を入れることができないこともあります。それだけでなく歯並びにも影響が出てしまうでしょう。そうならないためにも、歯を失ったときは入れ歯治療を受けましょう。

入れ歯の種類|総入れ歯と部分入れ歯

入れ歯は「総入れ歯」「部分入れ歯」があり、失っている歯の本数によって使い分けをします。それぞれの違いを説明します。

総入れ歯:全ての歯を失った場合

上の歯・下の歯のどちらかまたは両方がすべて抜けてしまったときに使用するのが総入れ歯です。歯ぐきに専用の接着剤でくっつけて、歯の機能を補います。

保険診療の場合は、部分入れ歯に比べて費用を抑えることができます。一方で調整の必要があれば、入れ歯全体を整える必要があるため、新しく作り直す必要があるのがデメリットです。

部分入れ歯:一部の歯を失った場合

部分入れ歯は、歯の一部を失ったときに装着する入れ歯です。残っている歯にフックをかけて固定することで、歯の機能を補います。

ブリッジに比べて広範囲に対応できるほか、あごの骨が弱い場合などでも適用できます。一方で、噛む力が弱く硬いものや弾力があるものは食べにくいと感じることもあるでしょう。また、フックをかけている歯の寿命が短くなることもあります。

当院の入れ歯治療の特徴

当院では信頼できる歯科技工所そして歯科技工士と連携して入れ歯を作製しています。入れ歯は歯科医がどんなに優れた知識を持っていたとしても、それを忠実に形にできなければ意味がありません。

当院が連携している歯科技工士は経験も豊富でミリ単位のオーダーにも忠実に答えてくれます。一口に歯科技工士と言っても得意分野は違います。入れ歯の作製が得意な技工士もいれば、詰め物の作製が得意な技工士もいます。それぞれの得意分野を把握した上で入れ歯の作製をお任せしています。

当院で取り扱っている入れ歯の種類

当院では以下の種類の素材の入れ歯を取り扱っております。

レジン床義歯

レジン床義歯は、歯と歯肉がプラスチック(合成樹脂)でできている入れ歯です。保険診療のため、費用を抑えることができますが、熱伝導性や耐久性はほかの素材に劣ります。

コバルト義歯

コバルト義歯は、床部分がコバルトクロムでできている入れ歯です。自費診療で費用は高くなりますが、軽量で素材も薄く、強度があります。

チタン義歯

チタン義歯は、床部分が軽い金属のチタンでできている入れ歯です。コバルト義歯よりも軽く、薄く手も強度があります。熱伝導性はコバルト義歯に比べると劣りますが、それでも熱さや冷たさはしっかり分かります。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、金属製のバネが入っていない入れ歯です。金属を使用していないため、口当たりもソフトで違和感を感じにくいでしょう。また、金属の露出がないため見た目の違和感もありません。一方で耐久性は金属に比べて劣るため、定期的なメンテナンスが必要です。

このように入れ歯製作には複数の素材の中から選択できます。当院ではそれぞれの特徴をお伝えし、患者様のご希望に応じた素材で入れ歯を作製いたします。自由診療にはなりますが、素材を変えることでフィット感や噛み心地がよくなり満足感も高まります。

当院の入れ歯治療の流れ

当院の入れ歯治療は以下の流れで進めてまいります。

STEP01

診察・診断

まずはお口の中の状態を確認します。入れ歯を作ると言っても患者様ごとに部分入れ歯で対応できるのか、総入れ歯が必要なのかが異なります。まずは、虫歯や歯周病の有無を含めてお口の状況を確認して、治療計画を立てていきます。
そして、診断と今後の治療計画を立てるためには、レントゲンでより詳しくお口の状態を確認します。

STEP02

治療計画の作成

治療を行う上で、どのように進めていくか治療計画を立てることも歯科治療をする上ではとても大切です。新たに作製する入れ歯の形を決めるだけではなく、残っている歯の状態、歯肉の状態など、フィットする入れ歯を作るためにはこうした情報収集が欠かせません。
この治療計画は医師だけで作成するのではありません。当院では看護師や歯科技工士、そして患者様に共有してご納得いただける形で作成していきます。

STEP03

事前の処置

新たに入れ歯を作る前に、お口の中に虫歯や歯周病があればまずはその治療を行います。虫歯や歯周病がある状態で入れ歯を作っても、これらによってすぐに入れ歯がフィットしなくなったり炎症などのトラブルにつながるのを避けるためです。
現在使用している入れ歯がある場合は、新しい入れ歯が完成するまでの間のつなぎとなるように古い入れ歯を調整して噛み合わせが良くなるようにします。こうした事前の処置は、必要な人とそうでない人がいます。必要に応じて通院をお願いします。

STEP04

入れ歯の型取り

前処置が終わったら入れ歯の型取りと噛み合わせ取りを行います。当院では患者様ごとにオーダーメイドで作製するため、入れ歯の作製にお時間を頂戴しております。このお時間をいただくことで、よりフィットした入れ歯を作ることができ、完成後のトラブルを軽減します。

STEP05

入れ歯の完成

新しい入れ歯が完成したら、微調整をしてよりフィットさせていきます。また定期的にご来院いただくことで、その都度微調整しながら、お口の状況を確認します。何かありましたらいつでもご連絡ください。